工事に関するQ&A

予備知識として少しでも皆様のお役に立てるように、よくあるご質問を記載しています。

【同業他社さんに忠告】 
当サイトの文面をコピーしての使用は禁止させていただいております。
参考にして下さるのは構いませんが、そのまま無断での転載はお控え下さい。

盗用を発見した際には、厳重に抗議させていただきます。

  質問内容 
Q1 白しっくいが剥がれているんですが、大丈夫でしょうか?また、なぜ剥がれるの?
Q2 屋根に草が生えているんですが、どうして生えるんですか?
Q3 瓦がずれているようなんですが・・・。
Q4 瓦が変色しているんですが・・・。
Q5 瓦のかけらのような物が落ちてきた!?
Q6 雪止め瓦って何のためにあるんですか?
Q7 訪問業者に屋根の点検をしてもらったが何か変!
Q8 屋根材の寿命はどのくらいですか?
Q9 雨が降るとポツン、ポツンと音がするんですが・・・。
Q10 屋根に糞が固まってある。屋根裏がにぎやかだ。
Q11 屋根の葺き替えはいくらかかるんですか?

Q1 白しっくいが剥がれているんですが、大丈夫でしょうか?また、なぜ剥がれるの?
A.
白しっくいだけが剥がれているのであれば、大丈夫ですのでご安心下さい。
しかしその中の土まで雨水で流され、穴が空いた状態でしたら早急の補修が
必要になります。
剥がれる原因としては、雨水の流れる道筋が決まっているからだと考えられます。
いつも同じ所に流れれば、さすがのセメン系しっくいもとれてしまいます。

Q2  屋根に草が生えているんですが、どうして生えるんですか?

A.
それは雨水が浸入しているからです。ようするに、雨漏れしているということです。
水分のないところにいくら種をまいても芽はでませんよね。
屋根は雨降りには濡れていますが、晴れた日は乾いています。
これが健全な屋根です。
雨水が下地材に浸入し、そこに風に運ばれてきた種の芽が出たのでしょう。
また、生える草にはコケや雑草などがありますが、桐(きり)の木が生えてる家もたまに見かけます。
桐は根が強いのでくせものです。放っておいては危険です。

まず草を抜き根っこがどれだけ伸びているかを確認して下さい。
場合によっては葺き直しや棟の積み直しをしなくてはならないでしょう。

Q3 瓦がずれているようなんですが・・・。

A.
それはいけませんね!
早急に地元の屋根屋さんに見てもらった方が良いですね。
放っておくと下地材まで腐らせ、修繕工事が高く付くことになります。

Q4 瓦が変色しているんですが・・・。

A.
実際に点検してみないと詳しいことは言えませんが、雨さえスムーズに流れているようであれば問題ないと思います。
しかし変色していると言うことは、年月がだいぶ経っていると言うことです。
葺き替え時期が近いと言うことを、頭に入れておいてください。

Q5 瓦のかけらのような物が落ちてきた!?

A.
普段は軒樋があるため、下までは落ちてきませんので気が付きませんが、雪の解けた後などに点検の依頼がよくあります。

上がってみると年月により落ちた物や、また凍って(凍て瓦)剥がれた物など様々です。
かけらを見つけられた時は、信頼の置ける屋根屋さんに点検をしてもらって下さい。

Q6 雪止め瓦って何のためにあるんですか?

A.
雪崩防止のためです。
一気に落ちてきたら危険ですよね。
ただ、積もりすぎると家自体が潰れる可能性がありますので、豪雪地帯では雪降ろしという作業をされています。

また、雪が5センチ以上積もる地域であれば、隣家とのトラブル防止という点でも入れておいた方が良いでしょう。

Q7 訪問業者に屋根の点検をしてもらったが何か変!

A.
実際にあった話ですが、屋根瓦を故意に1枚抜いて写真を撮り、
「ひどくなってますよ」
と、不安な気持ちにさせて契約を取ろうとする悪質な業者はいます。

頼みもしないのに勝手に屋根に上がり「見ておいてあげましたよ」と、恩着せがましくする業者には、不法侵入ですのですぐ警察へ連絡をして下さい。

おそらく、あなたのお宅だけではないでしょうから。
それでも不安な場合は、所在のわかる地元の屋根屋さんや第三者に相談してみてはどうですか?

Q8 屋根材の寿命はどのくらいですか?

A.
一概には言えませんが、いぶし瓦や釉薬瓦に代表される焼成瓦でしたら30年以上は持ちます。
しかし、瓦自体の品質や施工の仕方により変わります。

また、スレート瓦などは10年位が寿命ですね。色があせてきたら替えどきです。


Q9 雨が降るとポツン、ポツンと音がするんですが・・・。


A.
雨漏りをしている可能性が非常に高いですね。
原因には瓦の割れやズレ、棟瓦の崩れ、谷板板金の腐食などが考えられます。
 早急に信頼のできる業者に原因を突き止めて修繕をしてもらいましょう。

余談ですが、天井にシミができてる場合たいていは屋根からですが、イタチのおしっこや糞、天井裏に住み着いたミツバチの蜜が原因だったこともあります。


Q10 屋根に糞が固まってある。屋根裏がにぎやかだ。

A.
小動物が運動会をしてるんでしょうね~。
昔はドブネズミだったんですが、最近は見ません。
変わってイタチやコウモリが元気ですね。
しかし、この動物たち殺してはいけません。
保護動物ですので、お住まいの市町村役所へ相談して下さい。
屋根裏への出入り口をふさぎ、帰ってこれないようにすることは出来ますので、屋根屋さんやリフォーム屋さんに相談して下さい。


Q11 屋根の葺き替えはいくらかかるんですか?

A.
新築と違い現場の状況(ダンプやレッカーが入れるか、など作業のしやすさ)などの条件により変わってきます。
 新築工事より屋根材のめくりと処分費用、下地材の補修や補強費用が必要になります。
 料金案内ページ
何でも相場というものがありますので、一度見積もりをしてもらうとよいでしょうね。
高すぎても問題ですし、安すぎても追加工事で高くつくこと(業者の狙い?)になるかもしれません。
お近くの屋根屋さんに見積りをしてもらって下さい。

私ども井上瓦工事店も、葺き替え工事もしております。
よろしければお問い合わせ下さい。
質問だけでも結構です。
施主様の立場になって、最善のプランをご提案させていただきます。

 


 

 

営業エリア 滋賀県 : 大津市、草津市、甲賀市、湖南市、高島市、長浜市、東近江市、彦根市、米原市、守山市、野洲市、栗東市、近江八幡市  
京都府 : 京都市  
上記以外の地域にお住まいの方も、お気軽にご連絡下さい。

瓦のはなし・紹介屋根・瓦の修理教えて?屋根材の種類工事の流れ工事の様子工事に関するQ&A料金案内・お客様の声無料点検申し込みアクセス会社概要